2013年08月06日
暁傭兵団さん定例会 豪雨後酷暑
恒例集合写真。

暁傭兵団さんの8月定例会に参加してきました。
今回はチームメンバーのがお君が初参加。
そして今回から大変嬉しい事に、デジなSEALが一名増殖!
津地商会さんのメンバーの豆くんです。
以前からSEALっぽい!をコンセプトに、old schoolなSEAL装備でゲームしてまして、ワシの無いSEAL知識をフルにつぎ込んでました。
デジSEAL三人で記念写真。

豆君、ワシ、7222さん(やっべー、プロテックにノロトスシュラウドカッケー)。
AORにカーキ装備で揃えてみました。
これからドンドンと仕込んでいこうと思います。
フィールドに到着して準備中に、バケツをひっくり返した様な豪雨に見舞われ、いきなりテンションはMAXで下がりましたが、しばらくすると雨も止んで今度は気温がグングン上昇・・・。
最近お天気は手加減がない!
今回もAORに黒ファスMBSS。
MICH2001にソルディンといつもの格好。

この時期の最高の相棒MP7ももちろん準備。
Mk18Mod0は最近出番が少ないんで、可愛そうですがちゃんと持って行きました。
が、本当にほとんど使ってやってない・・・。
早く416買わんとな・・・。
ぼっちの団長。

ピンクなことばっか言ってるからぼっちです。
いつもの名口調でゲームを切り盛りされてました。
改めて数が揃うとカッコ良さが倍増するよねぇ、と思う特務自衛たん隊さん。

最近は隊旗まで完成。

いやはや気合が違います。
ワシも身近でSEALの小隊作れるくらい、人を集めたいなぁ・・・(遠い目)
この日のゲームは、ほぼ何もしないでHitされるパターンばかりで、全くいいとこなし(まぁいつものことやが)でした(笑)
で、ゲームが終了して開催されたBBQを、参加者が美味しそうに食べてるのを見届けて、帰路につきましたとさ。
告知
ここで突然の告知です。
さる9月29日の日曜日に、コンバットゾーン京都さんで全壊装備組の貸切ゲーム(メインはタクトレかも)を行います。
ただ実装備の方で人数を集めるのが厳しいので、PMC系やUO(アンノウンオペレーター)系での参加も、特例措置として参加の許可をいただきました。
参加したい方、興味がある方は私に直接聞く(予定として今月の津地商会さん定例会、18日のアワクランドゲーム、来月の暁さん定例会に参加予定です)か、私に連絡をください。
よろしくお願いします。

暁傭兵団さんの8月定例会に参加してきました。
今回はチームメンバーのがお君が初参加。
そして今回から大変嬉しい事に、デジなSEALが一名増殖!
津地商会さんのメンバーの豆くんです。
以前からSEALっぽい!をコンセプトに、old schoolなSEAL装備でゲームしてまして、ワシの無いSEAL知識をフルにつぎ込んでました。
デジSEAL三人で記念写真。

豆君、ワシ、7222さん(やっべー、プロテックにノロトスシュラウドカッケー)。
AORにカーキ装備で揃えてみました。
これからドンドンと仕込んでいこうと思います。
フィールドに到着して準備中に、バケツをひっくり返した様な豪雨に見舞われ、いきなりテンションはMAXで下がりましたが、しばらくすると雨も止んで今度は気温がグングン上昇・・・。
最近お天気は手加減がない!
今回もAORに黒ファスMBSS。
MICH2001にソルディンといつもの格好。

この時期の最高の相棒MP7ももちろん準備。
Mk18Mod0は最近出番が少ないんで、可愛そうですがちゃんと持って行きました。
が、本当にほとんど使ってやってない・・・。
早く416買わんとな・・・。
ぼっちの団長。

いつもの名口調でゲームを切り盛りされてました。
改めて数が揃うとカッコ良さが倍増するよねぇ、と思う特務自衛

最近は隊旗まで完成。

いやはや気合が違います。
ワシも身近でSEALの小隊作れるくらい、人を集めたいなぁ・・・(遠い目)
この日のゲームは、ほぼ何もしないでHitされるパターンばかりで、全くいいとこなし(まぁいつものことやが)でした(笑)
で、ゲームが終了して開催されたBBQを、参加者が美味しそうに食べてるのを見届けて、帰路につきましたとさ。
告知
ここで突然の告知です。
さる9月29日の日曜日に、コンバットゾーン京都さんで全壊装備組の貸切ゲーム(メインはタクトレかも)を行います。
ただ実装備の方で人数を集めるのが厳しいので、PMC系やUO(アンノウンオペレーター)系での参加も、特例措置として参加の許可をいただきました。
参加したい方、興味がある方は私に直接聞く(予定として今月の津地商会さん定例会、18日のアワクランドゲーム、来月の暁さん定例会に参加予定です)か、私に連絡をください。
よろしくお願いします。
Posted by HARUMAGEDON at 00:49│Comments(0)
│サバゲ(エアソフト)